演劇の場づくり事業
平成26年度 夏の高校演劇フェスティバル in 浜松市福祉交流センター2014年08月04日
静岡県高等学校文化連盟演劇専門部西部支部・静岡県西部高等学校演劇協議会が主催するフェスティバルを協働して運営にあたりました。参加校は5校で、2日間にわたりリハーサルと本格的な舞台を活用した総合的な公演を行い、西部大会に向けてお互いの向上心を高め完成度の高い演劇の作成に熱く盛り上がりました。また、世代交流を目的として、浜松市シニアクラブのご協力により、近隣のシニアの方にも観劇していただき、高校生が手づくりで作成したメッセージカードをお渡ししました。高校生の頑張る姿を見て元気をもらったと喜んでいただき、いきいきと暮らせる高齢社会づくりとして、高齢者の社会参加を促進するための外出のきっかけづくりを支援しました。
【参加校及び作品】
8月2日(土)
12:30~ 県立浜松西高等学校「いつか-。」
14:00~ 浜松開誠館高等学校「スロースターター」
15:30~ 浜松海の星高等学校「山姥」
8月3日(日)
13:00~ 県立浜松北高等学校「長靴をはいた牝猫」
14:30~ 県立浜松工業高等学校「詐欺師入門」
≪演劇ワークショップ≫
舞台作品の創造と舞台芸術を担う人材育成のため、劇団ひまわりから団員及び研究生9名を招き、作品作りを中心に質の高い指導により高校生を対象として公演する者の育成を図りました。
8月4日(月) 課題演目「長靴をはいた猫」
【参加校及び作品】
8月2日(土)
12:30~ 県立浜松西高等学校「いつか-。」
14:00~ 浜松開誠館高等学校「スロースターター」
15:30~ 浜松海の星高等学校「山姥」
8月3日(日)
13:00~ 県立浜松北高等学校「長靴をはいた牝猫」
14:30~ 県立浜松工業高等学校「詐欺師入門」
≪演劇ワークショップ≫
舞台作品の創造と舞台芸術を担う人材育成のため、劇団ひまわりから団員及び研究生9名を招き、作品作りを中心に質の高い指導により高校生を対象として公演する者の育成を図りました。
8月4日(月) 課題演目「長靴をはいた猫」